映画『流浪の月』ネタバレ無しの正直な感想!

映画

以前から気になっていた映画、流浪るろうつき 

U-NEXTで未公開映像特典も含んだものが独占配信されていたので先日やっと視聴しました!
※視聴には600ポイントが必要ですが、31日間の無料トライアル中に600ポイントのプレゼントがありますのでそちらを使ってご視聴いただけます。

>>U-NEXTの31日間無料トライアルはこちらから

原作は同名小説ですが、小説の方は読んでおりません。

ネタバレ無しの感想になりますので、『なんか観るものないかな~』と迷われている方の参考になれば嬉しいです!

 あらすじ:『誘拐犯』と、その『被害者』

(C)2022「流浪の月」製作委員会

雨の降る公園のベンチで本が濡れないよう体を丸めて読書をする少女『更紗さらさ』。

更紗に傘を差しだし、『うち、くる?』と彼女を見下ろす青年『ふみ』。

家に帰れない事情がある更紗は文に付いて行き彼の家で生活することに・・・。

静かで優しい文の元で、今までは無かったであろう自由でのびのびとした毎日を謳歌する更紗と、天真爛漫で子供らしい笑顔や仕草を見せる更紗に戸惑いつつ、その様子を優しい眼差しで見守る文。

しかし、当然世間では誘拐事件となり、『少女を連れ去った変態誘拐犯』と『変態に傷物にされた哀れな被害者』としてその後を生きる事になるのでした。

誘拐事件から15年、それぞれの苦しみと世間に貼られたレッテルを抱えてなんとか生活してきた2人が偶然の再会を果たし、2人とも大人となった今、運命の歯車が再び回り始めるのでした。

キャスト

家内 更紗かない さらさ/広瀬 すず (子供時代:白鳥玉季)
『女児誘拐事件』の被害者とされた女性。
事件から15年経った現在、レストランでアルバイトをしながら、恋人の中瀬 亮と同棲している。

佐伯 文さえき ふみ/松坂 桃李
大学生時代に更紗と生活したことで『女児誘拐事件』の誘拐犯とされた男性。
事件から15年経った現在、小さなカフェのオーナーとなり、谷 あゆみという看護師の恋人がいる。

中瀬 亮なかせ りょう/横浜 流星
更紗の現在の恋人。エリート会社員。更紗と同棲中。

たに あゆみ/多部 未華子
文の現在の恋人。看護師。


文役の松坂桃李さん、一時期激ヤセしたって騒がれてましたけど、この映画の役作りたのためだったんですね!
鑑賞中に『うわ、ヒヨヒヨで死にかけている我が家の庭木みたいだ・・・』って思ってたんですけど、まさに映画内で自分と、痩せた苗木を重ね合わせるシーンがあって、『おおお!』ってなりました。
物凄く胸が苦しくなるシーンなんですが、『人間の体で、元気のない植物を連想させるなんて役者ってすげぇぇ!』って思ってみてしまいました(笑)

監督・原作・作品情報

(C)2022「流浪の月」製作委員会

監督・脚本/李 相日り さんいる
『フラガール』『悪人』『怒り』などを手掛けた監督で、『流浪の月』で主演を務めた広瀬すずさんは『怒り』以降、李監督の作品へは2度目の出演になるそうです。

撮影監督/ホン・ギョンピョ
2019年に公開された韓国映画『パラサイト 半地下の家族』が、第72回カンヌ国際映画祭において韓国映画初となるパルム・ドールの受賞。
『流浪の月』が日本映画への初参加作品となる。

原作/凪良なぎら ゆう
BL(ボーイズラブ)作品も多く執筆している小説家。
作品では『どこまでも世間と相いれない人たち』を書くことを一貫しているそう。
2020年『流浪の月』で第17回本屋大賞を受賞。

作品情報
2022年製作/同年5月13日公開/150分/配給:ギャガ
動画配信サービスの『U-NEXT』にて、本編とU-NEXT限定の未公開映像特典を独占配信中(2022/9月現在)
>>U-NEXTの31日間無料トライアルはこちらから


監督、脚本を務めた李相日さんの作品はもちろん聞いたことはあるけど、観たことはなくて『流浪の月』が初めてとなりました。
大きな賞を受賞していて毎度話題になっている作品がこんなにたくさんあるのに、1個も観たことがなかった自分に驚きです(笑)

今回が日本映画への初参加となったホン・ギョンピョ撮影監督の映像ですが、水のあるシーンが特に印象に残っています。
湖のシーンが何度か出てきますが、静かな湖面やその水の色、落ち着いていて綺麗にも見えるし、物言わない景色のせいで不安な気持ちにもなりました。
更紗や文は、抱えた苦しみや悲しみ、世間に貼られたレッテルのせいで足が着かない水中をずーっと漂っているような心情なのかな・・と想像し胸が締め付けられましたよ。

感想

本編は150分もあり、まぁまぁ長い作品だとは思うのですが体感だとそれほど長くも感じなかったかなぁ。
逆に、素人ながら『もうちょいこのシーン長かったらもっと雰囲気掴めたのに!』と思う場面も結構あったので無駄に尺の長いシーンとか、テンポが悪いってことは特になかったかと思います。

私は感情移入できるかどうかが映画を観るときの最大のポイントでして、自分からモリモリ登場人物たちの気持ちを想像しまくるのですが、この映画では終始心にボヤーっとした霧が掛かっているような、身動きするでもなく水中をただただ沈んでいくような気持ちになっていました。
結局どこで何をしていても、自分に起きていることを正確に把握できるのは自分しかいないし、周りに理解を求めるような気力もない。周りの環境や声は受け流すして暮らすしかない、半ば諦めのような気持ち。主人公たちはそんな風にして生きて来たのかなと。

文寄りの描写は正直もっと欲しかったと思いましね。
文の不安になるほどの細い体や、少ない表情、ほわーっとした動作から底知れぬ深い悲しみや辛さを持っているのだろう事は伝わってくるのですが、なぜ犯罪になるとわかっていながら、知られたくない事が世間に出てしまう危険があることがわかっていながら、幼い少女を自分の家に招き入れ、一緒に生活することにしたのか。
雨の降る公園で読書をする少女の家に帰れない事情を察して・・・て言う表向きの理由はわかるんですけど、もっと『なるほど・・・だからこんなことになってまで・・・』みたいな、もっとがっつりした納得がほしい!と。
そのために、文の心情に寄ったシーンがもっとあればなぁと思いましたね。
ただでさえ口数も表情も動作も少ない人ですからね(笑)

そして、更紗。
終盤の更紗の行動は見ていてヒヤヒヤしました。
『これ・・この後大丈夫かよ・・・』っといやーな不安が頭をよぎり案の定・・・
『おめぇ!もっと慎重になるべきだろう!!!』と突っ込んじゃう展開。
自分のせいで・・・私が悪い・・・と思って生きて来た人間とは思えない行動を取る更紗に腹さえ立つ始末(笑)
最後の最後で更紗がだいぶ無神経な人に見えてしまったのが私的には残念でした。

全体としては、観て良かったと思える作品でした。
どんなに楽しいことも、幸せなことも、苦しいことも、辛いことも、結局は当事者たちしかわからないんですよね。
どんな環境であっても、周りが何を言おうと、温もりと理解を持ち寄って支え合う事の出来る『当事者』がいることは生きる力になるのではないかなと。
自分の周りの事なども色々考えてみたくなる映画でした。
U-NEXTでポイントを消費して視聴したのですが、私は見て良かったと思えましたよ。

『今日は静かな映画が見たいなー』とお考えの時には、『流浪の月』を候補に入れて頂いてもよろしいかと思います。
※視聴には600ポイントが必要ですが、31日間の無料トライアル中に600ポイントのプレゼントがありますのでそちらを使ってご視聴いただけます。

>>U-NEXTの31日間無料トライアルはこちらから

————————————————————————
本ページの情報は2022年9月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにて
ご確認ください。
————————————————————————

コメント

タイトルとURLをコピーしました